表題のツール photo-relocate を作ったのでさらっと紹介します。
※ 2017-10-28 更新: 動画にも対応した image-relocate も作ってみました。 こちらの記事 もご覧ください。
やりたいことはタイトルの通りで、"exif フォルダ分け" で Google 検索 などするとその手の Windows のツールはちょろちょろ出てくるのですが、手元が Mac なのとさくっとコマンドラインでやりたいってことで作りました。
作りましたとは言いつつ、デジカメ写真を日付別にフォルダ分けするRubyスクリプトを作成してみた - .logbook を参考に、ファイルタイムスタンプでのフォルダ分け → 写真を撮った日付でのフォルダ分け、に変更しただけのシロモノです。
使い方は簡単で、写真のあるフォルダに移動して、
$ ruby photo-relocate.rb
とすると、元々
photo-folder/ |-- P3074490.JPG |-- P3074491.JPG |-- P3074492.JPG |-- P3074493.JPG |-- P3074494.JPG `-- P3074495.JPG
となっていたものを、以下のように写真ファイルに含まれる EXIF ヘッダ内の写真撮影日付を元に日付フォルダを作成して写真ファイルを移動してくれます。
photo-folder/
|
|-- 2014-12-27/
|   |-- P3074490.JPG
|   `-- P3074491.JPG
|
|-- 2015-02-10/
|   |-- P3074492.JPG
|   `-- P3074493.JPG
|
`-- 2015-05-04/
    |-- P3074494.JPG
    `-- P3074495.JPG
インストール方法などは README - photo-relocate に記載がありますので、参考にして頂ければ幸いです。